2012年05月28日

待望の姫♪ 誕生!

今月10日に無事 待望の女の子が生まれましたっ!face05

県立こども病院で出産♪

予定した帝王切開での出産なので、前日から入院して
手術当日は一日絶食ですicon10
当然 点滴はしてますよ。

長男の時は日赤で出産直後に手術室内で記念撮影
させてもらいました。

なので、前例がないことを知りつつ
ダメもとで交渉してみたところ
こども病院でも出産直後 赤ちゃんに異常がなければ
手術室で記念撮影が可能とのこと!!face03

しかも!
自分の好きなCDを聴きながら出産ができるというサプライズもface08

大好きなケルティックウーマンのCDをBGMにして
出産できちゃいましたface05icon12

娘の産声が聞こえたときは 自然と涙が溢れ出ましたicon11

あんなに温かい涙ってあるんだなあ

出産後に赤ちゃんの状態が安定していることが確認され
撮影のOKが出たんですっ!!

撮影してくれた助産師さんも興奮気味?!
何枚も撮ってくれましたicon22icon06

H谷川さん K内さん
玄米菜食されてるお二人にとりあげていただいて
本当によかったですface02

できれば お二人とも写真撮りたかったなあface06

毎日見れるように 写真は手帳に入れてますface02

来月には1ヶ月検診♪
玄米食だからでしょうか?
体型のもどりがスムーズですicon12

モデルの梨花さんは、玄米食にして体型をすぐに戻されたそうですね!!

目標は2ヶ月で元の体重&体型に戻したいなface05




  

Posted by Akemi's room at 14:28Comments(0)子育て

2012年05月09日

いよいよ明日出産!

10日の午前中に帝王切開で出産の予定icon06

念願の臨月も体験できたし、
楽しみも苦しみも
いっぱい味わった妊娠生活も今日で最後face01

子ども二人も授かったのは
私が恵まれている証拠よね。


だって、主人が購入した姓名判断では
旧姓でも結婚後でも大凶や凶のオンパレードの私。
でも、結婚して2人も子どもができるって
運命は変えられるってことでしょface03icon22

まだ赤ちゃんを見ていないから出産報告はできないけど
きっと 大丈夫!

今日から前日入院しますicon12

明日は一日絶食になるそう・・・。
傷が痛いから一日中動けず、ベッドで過ごすんだろうな。

11日からは子どもと同室でお世話開始できるのかもface05

前回は低体重児だったから保育器で看護されていて
私が抱っこできたのは出産して14日ほど過ぎたころだった。

指で触ることしかできなかったけど
今回は推定体重ですでに2500gを超えてるもの♪face02
抱っこも授乳もオムツ替えも
数日後にできちゃうicon12

普通に出産している人からは当たり前のことも
私は前回の経験があるから
とてもしあわせに感じるface05

お腹の子に感謝しなくちゃねicon06

それでは 病院にいってきます!!










  

Posted by Akemi's room at 08:59Comments(0)子育て

2012年04月05日

切迫早産で入院!

2月24日から切迫早産で突然入院!icon10
ようやく4月1日に退院できました。

5月には出産なので、たった1ヶ月だけの自宅安静face07だけど
主人が懸命にサポートしてくれているおかげで
おだやかに過ごしていますicon06

義父母も2歳の息子の子守やお世話全般を
快く引き受けてくれるので 今だけ甘えさせてもらってます。

私って とても恵まれていてしあわせもの☆face05

26週という早い時期に切迫早産だったため
入院したのは県内髄一の施設 県立こども病院!

周りは当然 かなり危険だと思ったみたいface08 心配おかけしましたface06

張り止めのお薬を飲んでいるので無理はできないけど
2歳の息子の相手を毎日しています。

やはり1ヶ月以上離れていた経験がないためか
寝るときに私の姿を見ると涙をポロポロ流して
抱きしめてあげるまで泣いてましたicon11

昼間も私の周りで走り回ったり、抱きついてきますicon06
よく笑うようになったface02と安心しましたが
考えてみたら、私が家事と育児に奮闘しすぎていて
笑っていなかったのが原因でしたface07

今 穏やかに過ごせるのは周りのサポートがあるから。

来月に出産したら もっと騒がしく
忙しくなることは覚悟してはいるけど笑顔が増えるって
しあわせなことだものねicon12


  

Posted by Akemi's room at 14:31Comments(0)子育て

2012年02月23日

スタイ完成!

長男にもスタイを手縫いしました。
なので、2人目の姫icon06にもがんばって縫おうと決心!

ソーイングプラザにキットがあるので
今回は複雑でないものをチョイスicon10
そして、レースを縫いつけてオリジナルに仕上げてみましたicon22




毎日家事や育児の疲れも忘れて 穏やかになれるひととき。
といっても、自分の時間は早朝か夜中のみicon11

今日は珍しく早めに夕飯準備整えて
ブログを更新中icon14

スタイが出来上がったら、もっと手づくりしたくなって
今は2反も残っているさらしを広げて
布オムツを縫ってます。

育児学級で縫い方を教わって、(サイトでも再確認)
やっと2枚だけ縫い終わりました。
布オムツ育児している子に聞くと 布オムツは40枚くらい必要らしいっ!face08

確かに 2,3枚じゃ一日ともたない・・・。
1反で5,6枚は作れるはずだから
来月中に2反すべて縫えるかな・・・たぶん。

それ以上は無理だから 既製品を購入しましょ。
オムツカバーも数枚必要なので、1枚はおしゃれなものを
ネットで注文しようと考え中。

できれば、キットがあれば自分で選んだ生地で作りたいな。
図書館で型紙みつけるか。

来週には妊娠8ヶ月face02
この時期に長男を緊急手術で出産してしまったんだっけ。

今はあまり不安はないけど、9ヶ月以降は私も未知の世界(笑)
経産婦だけど、臨月の経験がないってのが
少数でしょうねicon11

出産までの自分の変化 お腹の変化(体重の変化)
すべて楽しんでいきたいなicon12













  

Posted by Akemi's room at 17:49Comments(2)子育て

2012年02月13日

性別判明☆

息子の予言が当たりました!face08

先月 ある本に幼児はお腹のベビーと対話ができると
書かれていたのを見て
「お腹の子は男の子?女の子?どっちか聞いてくれる?」
と2歳の息子に聞いてみましたface02

胎内記憶がある子どもがいるicon12と書いてあったので
今まで「生まれる前はどこにいたの?」
とか
「ママのお腹はどうだった?」
とか 聞いてみたけどすべて無言icon11

なので 今回もダメもとで聞いてみたんです。
それがっ!
お腹をじっと見て「女の子child」と応えたんですface08

ものすごくビックリ!!
応えたっ!
「え?! え゜~っ!!ホントに?」
動揺する私に背を向けて
息子は歌いながら去っていきました(笑)

そして先日 妊婦検診に行って性別が分かりましたface02
「女の子っぽいな」とのことicon06

すごいわっface05
本当に幼児にはお腹の子のことが
インスピレーションでわかるのかもicon12

これからはお腹の子に話しかけながら
息子にもベビーが喜んでるかどうか 聞いてみようかな。
きっと 息子も赤ちゃんが生まれてくると
少しずつ理解してくれるかもicon22


家族が増えるって楽しみだね☆face05





  

Posted by Akemi's room at 19:12Comments(0)子育て

2012年02月02日

引越し完了!

1月に長野市のアパートを退去して 千曲市へhouse

妊娠6ヶ月のカラダでこの寒い時期の引越しは
かなり冷えましたぁicon10

でも、生活の拠点が1箇所に定まると安心face06
義母に用意してもらった生活品ではなく、
自分が愛用しているものに囲まれた生活になるからface02

もちろん 全部買ってくれたのは
きっと歓迎の気持ちだったと思うのface05icon12

最初はこんなに用意してくれたの?!ってうれしかった

でも、自分のものって感覚がなかったなぁface07
引越しして自分の食器に寝具、使い慣れた洗剤類icon12が揃っただけで
すごく嬉しくなったものface03

やっぱり 物にも愛着icon06ってあるのね。
今の愛車ももうじき買い替えだけど、きっとさみしいだろうなicon11


引越しは業者に頼まず 義父母に依頼icon10

実は、ホームサービスとして新学期ごろは忙しくなる夫婦です!
引越し作業は私なんかよりテキパキとこなしてましたface08

ただ「ありがとう」というだけでは 
きっと感謝は半分しか伝わらない。

そう思って、義父母には二人で飲めそうな白ワインicon12
子どもの面倒を丸一日見ていてくれた義理の妹には
大好きなプレミアムモルツface02
ひ孫の相手をしてくれていた甘いもの好きな祖父母には
和菓子のお茶請けセットをicon06

それぞれ お礼の気持ちとして
喜ぶ顔をイメージしながら買いましたface02

予想通り 「気を遣わないで。家族なんだから」
といいつつも みんなお礼の品に笑顔で見てましたわ~face05
義理の妹は喜んで駆け寄ってきました!face02

「ありがとう」の言葉だけでは見られなかった笑顔face02

やっぱり 気持ちを表現するなら
相手が喜ぶものを 笑顔をイメージして用意するのが
1番の方法だと思うicon22


2012年の私の目標

親しい友人と家族のicon06バースデーは必ず祝うicon14
感謝したらすぐicon30手紙、またはicon27ギフトも付ける。


自分の周りから幸せになっていって欲しいからnpo02











  

Posted by Akemi's room at 07:35Comments(1)子育て

2012年01月06日

A Happy new year! my baby!

今年初のブログ更新!

今日は長野市から上田市の産婦人科へ転院手続きに行きました。

評判のいい上田原クリニックで出産したい!
そんな思いを先生に伝えました・・・・がicon07
前回の出産が胎盤早期剥離の緊急帝王切開icon10
やはり、私は今後妊娠したとしても大病院以外では出産できないことが判明face07

その手術がどれだけ危険なものだったかを、改めて知ることになりました。

でもいいの!
無事出産できればいいんだから。
前と同じことが起きるとは限らないし、妊婦検診が遠くなろうとも
予定日に出産して赤ちゃんと退院すれば大変なことなんてない。

出産間際までは上田原クリニックでお世話になれるわけだし。
それでいいじゃない??

赤ちゃんの元気な姿が見れただけで幸せicon06
気が済むまでエコーの診察をしてくれます。
エコー写真を4枚もくれました!icon12

主人が私のお腹に機械を当てて、エコー画像を見せてくれるという
珍しいサービス?もうれしい!face03
「すげえ!icon12
と喜んでいましたね(笑)face02

きっと実感したのかな。
元気な赤ちゃんが本当にお腹の中で成長してるって。

性別はまだはっきり見えないので 次回までおあずけ。
問題は2kg増えてしまった体重icon11

年末年始に食べ過ぎたことは自覚しているので
今日から普段の食事に戻しますぅ~face10

今年はカリフォルニアのホストマザーとも頻繁に連絡がとれて
なんだか国際交流に目覚めた私icon12
アメリカからベビーchildのために
何か贈り物がくるようです♪

私もバースデーギフトicon27を贈るつもり。
やっぱり旅行よりホームステイのほうが繋がりがあって好きicon06

今年はなんだか ワクワクface03の1年になりそう!

このブログを見てくれた方も ワクワクicon12ドキドキicon06のステキな1年になりますように。










  

Posted by Akemi's room at 03:38Comments(0)子育て

2011年10月22日

2人目妊娠!

診察に行って、赤ちゃんの袋(胎のう)と2cm程の赤ちゃんが確認できました!icon12

姿が確認できるって ほんとにうれしいっ!!face02
心音も確認できて ちゃんと生きてるぅface03ってまた感激!

現在妊娠3ヶ月icon06
つわりの症状も出てはいるけど、以前に比べたら吐き気の回数は激減!
食事改善が効いたかな??

3cmの子宮筋腫もあるし、前回は胎盤早期剥離で母子ともに命の危険があったから
今度こそ10ヶ月お腹で無事に育ててあげたい!
そして、一緒に退院したいなface06

料理が美味しいと噂の丸山産婦人科で出産したかったけど、
前回緊急で日赤に搬送されたから、今回も出産は日赤だってicon10
しかたないよね。

日赤だから二人とも奇跡的に生きてるんだもん。
「あと10分遅かったら、赤ちゃんもあなたも危なかった」なんて
もう二度とあんな命がけの出産はしたくないわicon11

血液を汚すような食事を控えて、子宮筋腫が大きくならないように
悪化しないようにして子どもを無事に産んであげることが
今の私がやるべきこと!

もし、神様にどちらか1人しか助けられないと言われたら
子どもさえ無事産まれてくれれば 私はどうなってもいい・・・と思える。
母親になると命を懸けることさえできるんだから
「母は強し」って言われるわけね(笑)

そうは言っても 母子共に健康で退院してくることが目標!icon21
日ごろの行いも良くしておかなくちゃface02



  

Posted by Akemi's room at 15:22Comments(0)子育て

2011年09月26日

お気に入りの基礎体温計^。^♪

結婚前に購入した婦人用基礎体温計です。

テルモの体温計で、操作も簡単で見やすいです。
生理のあった日や薬を飲んだ日、出血があった日など、細かく記録できて
3ヶ月以上記録すると、次回の生理開始日を予測する機能があるから便利ぃ~face02




face03生理通がひどくて 生理不順だった私icon11

低温期と高温期がはっきりないと、排卵していない可能性がある(?)という内容を
ネットで見てから購入を決意!
(けっこういい値段した記憶が・・・face03

自分の基礎体温の動きを把握していると安心face02

子どもを授かったときは、やはり体温が低くならず高温期になったままだったので
『もしかして』と思って 検査しましたよicon12


妊娠出産に限らず、基礎体温は毎日計っているほうがいいみたいねicon22


  

Posted by Akemi's room at 21:07Comments(0)子育て

2011年09月25日

あんずの里あぐりパークへ

親子3人であんずの里あぐりパークへ行ってきましたface02

結婚前に来た思い出の場所だったのに 植物園がやってないっ!!
いちご狩りも終了していたので icon01暑いときに来るところなのかな。

息子にはvolunteer花を見て「キレイだねicon12」と何度か話していたからか
いろいろな花を見て「きれー きれー」と連発!
本当にそう思っているか分かりませんが、キレイな心が育ってると思いたいな。

販売コーナーの植物で食虫植物を発見!
うつぼかずらですface08



下の袋の中に液体が入ってました。
振るとちゃぽん と音がするくらいの量face08

虫を食べるところは見たことがないですが
自然には植物が虫を食べるという 逆のサイクルも存在するのねicon10

たくさんの花は子どもにとっていい環境なのでしょうかface05

元気いっぱい走り回っていろんな花を触ってましたface02

  

Posted by Akemi's room at 18:04Comments(0)子育て

2011年09月22日

早速秋服買ったよ

もう秋になったみたいですねicon12

先週まで暑かったから 急な夏のおわりに寂しい気持ちも・・・icon11

幼児は季節ごとに成長するのはうれしいけど 服を買うのが大変!!
突然寒くなって長袖とパンツをひっぱりだしてますicon10

でも、去年買ったものは足首が出ちゃうパンツと ピチピチの長袖Tシャツface03


西松屋とBirthdayで子供の秋服を買いました♪




慌てて子供服のお店をはしごicon10
同じように思ってるお母さんがいっぱいface02

私個人的には、肌着は西松屋の方が好きなデザインがいっぱいface05
パンツやトップスはbirthdayの方がデザインが面白くて、種類も豊富♪

どちらの店も駐車場はけっこう埋まってました!!

週末は連休だから もっと混みそうicon10


  

Posted by Akemi's room at 14:15Comments(1)子育て

2011年09月17日

パパの習慣で賢い子供になる??

昨夜も遅くに帰宅した主人。

朝起きて机を見たらこんな本が・・・face08




子供が賢くなるかどうかは パパの習慣にかかってるのっ!?
主人も考えてたんですねぇ(笑)

◇週3回は一緒に夕食をとる
◇お風呂で子供の話を聞く

この辺りは出張がなければできそうface02

◇一緒にキッチンで料理する

これは難関でしょうねface03
でも、味噌汁や野菜炒めくらいはできるようになってもらえると
共働きになったときにお互い協力しあえて理想的icon12

この本の存在は、私はまだ気づいていないことになってますface06

これから主人はどんな行動をするんでしょう??
楽しみぃ~♪(≧▽≦) くすっ



  

Posted by Akemi's room at 10:33Comments(0)子育て

2011年09月14日

トイレでおしっこ大成功!

補助便座には1ヶ月前から座れた息子。

今朝 ようやく トイレでおしっこができました!!face02

朝起きてすぐ オムツが濡れていないときがタイミングだそうですね☆
オムツはずれが完了したママ友達に教わりました。

便座にまたいだ瞬間に チョロチョロ・・・。
一歩遅ければ廊下にされるところでしたicon10
たすかったぁface03


大喜びしたのはママだけ(笑)

本人は眠りの世界からまだ抜け出せない様子で、反応薄いままでしたicon11

暑いうちにトイレでできるようになったらいいな♪


  

Posted by Akemi's room at 18:44Comments(0)子育て

2011年09月12日

子育て主婦に「今日ヒマ?」は禁句!

「今日ヒマだったら、○○してくれる?」と言われたことがある方はいらっしゃいますか?

逆に、言ってしまうご主人 いらっしゃいます??

予測不可能な行動face08をする幼児の世話と家事をする主婦に

ヒマってどういうことっ!?icon08

昼間に自分の時間がとれないから 朝5時半に起きてウォーキングしたり
夜寝かしつけてから、明日の準備や部屋の整理、ブログ更新してるのに・・・。


ゴミだし、洗濯、布団干し、部屋の掃除機をかけおえてブログ更新中face01


ブログ中も 料理中も 子供はいろんなアクシデントを起こしますねface09icon08

靴を持ってきて キレイにしたばかりの床に放り投げたりicon10
干してある服で汚れた口を拭いていたりicon15

りんごや桃はむいたものから どんどん食べられて
剥いたママの分までたいらげる・・・face07


主人が出張の多い仕事だから ひとりで家事育児が多いのは仕方ないけど
子供と一緒に泣きたくなることもあるよぉicon11

でも、満面の笑みで「うまいねぇ」と食事を食べていたり
「ママ 寝んねicon06
と 甘える姿はかわいらしいface05


子育てはラクじゃないってことと 家事と育児をひとりでやる主婦にヒマってそんなにないってこと
分かってほしいわねface07





  

Posted by Akemi's room at 09:40Comments(0)子育て

2011年09月09日

長野あけぼの幼稚園に行ってきました♪

今日は長野あけぼの幼稚園の園開放日icon12

いろんな年代の子供にまじって遊ばせるって 大事なのね。
今までしなかったことまでやるようになっちゃうface08

近くの公園にある滑り台は はしごが5段しかなくてもビクビクして登ってたicon10

それなのに、幼稚園にある滑り台は なんと!14段も登る高さ!!



お兄ちゃんたちがどんどん登っていくのにつられて
息子も頂上まで登っちゃいました!

登れたけど、あまりの高さに泣き出しちゃった!face03icon11

降りることも怖くてできずに、途中まで登っていたママさんと
幼稚園の先生に保護されて なんとか地上へ戻ってきましたicon10
人騒がせな坊ちゃんでございました・・・。

私もマキシワンピで行かずに動きやすい格好で行くべきねface07


挨拶やお返事がしっかりできていて 教育がしっかりされている幼稚園でした。
2人前に出て「挨拶しましょう」と会を進行しているのが驚きface08

ここに入園したら しっかりしそうですね。





  

Posted by Akemi's room at 15:12Comments(0)子育て

2011年09月08日

☆幼稚園の園公開に行ってきました☆

火曜日はルンビニ幼稚園face01

木曜日の今日は和光幼稚園に行きましたhouse

ルンビニは栗田病院の近くで、house住宅地の中にあるからなかなか分かりにくいface07



入園案内ももらいました♪

新聞紙を細かく破いて 紙ふぶきのようにして遊んでました。
最初は遊んでいる子を見ているだけだった息子も、
紙ふぶきの中に押し込んであげたら、急に両手を振り回して大はしゃぎ!

遊ぶ前の体操はアンパンマンのサンサンサンポ。
やっぱりアンパンマンは人気なんですねicon06

こちらの園では飯綱にお山の学校があるんですって♪
自然の中で遊ばせたいと思っていた私には、うれしい驚きっ!

シュタイナー教育なのかしら??

雰囲気もよさそうなので、第一候補で~すicon12


今日の和光幼稚園はミニ運動会icon22

かけっこに 玉入れ、綱引きならぬ竹引きでした。
園庭の遊具は息子もすぐに夢中になってましたねぇ♪

途中でお腹が空いてしまい、息子は運動会どころではなくなってしまいましたface09icon08
優しいママさんがお菓子のおすそ分けしてくれたんですface02

face02とっても助かりました!!
感謝 感謝ですface05


明日も長野あけぼの幼稚園へ行く予定icon22
どんなとこかな?

今から楽しみ♪face02
(息子より私が・・・笑)




  

Posted by Akemi's room at 23:01Comments(0)子育て

2011年09月02日

トイレトレーニング(*^▽^*)♪

子供ももう2歳。

オムツ代も考えて(笑)トイレトレーニング中icon10

いろいろな育児雑誌を読みながらやっておりま~す。


突然お手洗いに誘うと 狭くて怖がるそうですねface10
順序があるみたい。

 ステップ1.トイレに関するDVDや絵本を見せる
 ステップ2.トイレを楽しい場所にする♪
 ステップ3.タイミングをみて トイレに誘う
 ステップ4.自分から出る前に言える


ステップ1・2は私も楽しみながら準備しちゃったぁ!o(≧▽≦)o

特にトイレの中に好きなキャラクターを入れたのが大成功!




アンパンマンは男女関係なく人気ねicon06

トトロのぬいぐるみも好きでトイレから連れてくることも・・・。


朝と夕方の2回くらいしか誘ってなかったのに
今日初めて出る前に「ちっち~」「うんち」って教えてくれたの!

これからは朝と寝る前以外にも、教えてくれたら連れて行こう♪

ジブリの音楽絵本を以前に買ったのに どこかへ紛失っ!!face07

見つかれば大好きな『さんぽ』や『君をのせて』を歌いながら
トイレトレーニングできるのになぁ。









  

Posted by Akemi's room at 03:53Comments(0)子育て